三河国二之宮 知立神社
日本武尊が創建した知立神社 2019-3-30参拝 2019-5-18
先日、令和初の御朱印の記事を書きましたが、平成に戻ります^^;
3月に知立市に行く用事がありました。
ちょっと時間が余ったので知立神社へ立ち寄りました。
知立神社 ちりゅうじんじゃ。
元は池鯉鮒大明神「ちりふだいみょうじん」といい、延喜式内社。
三河国の二之宮。
東海道三社。
社伝によると第12代景行天皇の時に東国平定に赴いた日本武尊が
当地で戦勝を祈願し、平定後の帰途に感謝して建国祖神を祀ったのが始まり。
第14代仲哀天皇元年の創建とする説もありますが。
どちらにしても2000年くらいの古い歴史のある神社と言うことになります。
先日、令和初の御朱印の記事を書きましたが、平成に戻ります^^;
3月に知立市に行く用事がありました。
ちょっと時間が余ったので知立神社へ立ち寄りました。
知立神社 ちりゅうじんじゃ。
元は池鯉鮒大明神「ちりふだいみょうじん」といい、延喜式内社。
三河国の二之宮。
東海道三社。
社伝によると第12代景行天皇の時に東国平定に赴いた日本武尊が
当地で戦勝を祈願し、平定後の帰途に感謝して建国祖神を祀ったのが始まり。
第14代仲哀天皇元年の創建とする説もありますが。
どちらにしても2000年くらいの古い歴史のある神社と言うことになります。
スポンサーサイト