伊賀忍者回廊 巻之4-陸
丸柱の諏訪神社 2018-9-23参拝 2018-11-5
四回目の伊賀忍者回廊の朱印巡りは北伊賀方面へ行って参りました。
本日のコース
諏訪神社(諏訪)→西音寺→佐々神社→長谷製陶(伊賀焼の窯元)→
諏訪神社(丸柱)→穴石神社→息障寺(甲賀市)→玉瀧寺→
宇都可神社→玉瀧神社・普賢院→手力神社(札所)→正覚寺(札所)→
徳永寺→福地城跡(芭蕉公園)→萬寿寺→西光寺→
春日神社・春日寺(札所)→敢國神社(札所)→大光寺(札所)
諏訪神社
こちらの神社、創建も由緒も分かりません。
諏訪地区と近いので諏訪郷の諏訪神社を創建した甲賀三郎が
関係あるのかと思いましたが、どこからもその情報はありませんでした。
調べて出てくるのはお祭りの事ばかり^^;
四回目の伊賀忍者回廊の朱印巡りは北伊賀方面へ行って参りました。
本日のコース
諏訪神社(諏訪)→西音寺→佐々神社→長谷製陶(伊賀焼の窯元)→
諏訪神社(丸柱)→穴石神社→息障寺(甲賀市)→玉瀧寺→
宇都可神社→玉瀧神社・普賢院→手力神社(札所)→正覚寺(札所)→
徳永寺→福地城跡(芭蕉公園)→萬寿寺→西光寺→
春日神社・春日寺(札所)→敢國神社(札所)→大光寺(札所)
諏訪神社
こちらの神社、創建も由緒も分かりません。
諏訪地区と近いので諏訪郷の諏訪神社を創建した甲賀三郎が
関係あるのかと思いましたが、どこからもその情報はありませんでした。
調べて出てくるのはお祭りの事ばかり^^;
スポンサーサイト