石山~笠取~大石 11
富川磨崖仏と春日神社 2017-8-19参拝 2017-9-25
滋賀県大津市石山から京都府宇治市笠取を通って大津市大石を巡る旅です。
今回のコース
石光山石山寺→新宮神社(石山)→幻住庵(大津)→岩間山正法寺→
奥宮神社(宇治笠取)→東笠取清瀧宮→西笠取清瀧宮→佐久奈度神社→
湖雲山龍音寺→八幡神社(大石)→富川磨崖仏→春日神社(大石富川)
富川磨崖仏 とみかわまがいぶつ。
高さ20mもある岩壁に阿弥陀三尊像と不動明王が刻まれています。
「耳だれ不動」jとも言われ、耳の病気に霊験あらたかなんですと。
同じ富川地区にある重要文化財の本殿を持つ春日神社とお参りしてきました。
滋賀県大津市石山から京都府宇治市笠取を通って大津市大石を巡る旅です。
今回のコース
石光山石山寺→新宮神社(石山)→幻住庵(大津)→岩間山正法寺→
奥宮神社(宇治笠取)→東笠取清瀧宮→西笠取清瀧宮→佐久奈度神社→
湖雲山龍音寺→八幡神社(大石)→富川磨崖仏→春日神社(大石富川)
富川磨崖仏 とみかわまがいぶつ。
高さ20mもある岩壁に阿弥陀三尊像と不動明王が刻まれています。
「耳だれ不動」jとも言われ、耳の病気に霊験あらたかなんですと。
同じ富川地区にある重要文化財の本殿を持つ春日神社とお参りしてきました。
スポンサーサイト